ペット 猫の健康 猫コミュニケーション

野良猫の過酷な環境:寿命は2〜5年 その理由は?子猫の生存率はさらに低い、助ける方法はあるの?

野良猫の寿命は一般的には2年から5年程度とされています。これは家猫の寿命が15年から20年程度であることと比べるとかなり短いです。野良猫の寿命が短い主な理由には以下のようなものがあります

>>庭にくる野良猫とつきあうために

野良猫の寿命が短い理由は?

  1. 栄養不足
    • 野良猫は安定した食料源を持っておらず食べるものが不規則で栄養バランスが悪いことが多いです。これが健康を損ね、寿命を縮める原因になります。
  2. 病気
    • 家猫と違って定期的な獣医のケアを受ける機会が少ないため、感染症や寄生虫、ウイルス(猫エイズや猫白血病ウイルスなど)にかかりやすく、これらの病気が致命的になることもあります。
  3. 外敵による危険
    • 野生の動物、他の猫、さらには人間による虐待など、多くの外敵に晒されることも野良猫の寿命を縮める大きな要因です。
  4. 交通事故
    • 道路を横切る際に車に撥ねられる交通事故が原因で死亡するケースも少なくありません。
  5. 避妊・去勢がされていない
    • 避妊や去勢がされていないために繁殖が繰り返され、出産と子育てのストレスが健康に悪影響を与えます。また、性ホルモンの影響で攻撃性が増したり、縄張り争いが激しくなることもあります。

これらの理由により、野良猫は多くのリスクにさらされ、その結果として寿命が短くなりがちです。しかし、地域によっては「TNRプログラム(Trap-Neuter-Return: 捕獲・避妊去勢・放猫)」を行っている場所もあり、これにより野良猫の健康が向上し、少しでも長く、健康的に生きられるように努力がされています。

野良猫が歩いている絵

野良の子猫の生存率は?

生存率25%の現実

子猫の生存率は、その環境と状況に大きく依存しますが、特に野良猫の場合は非常に低いことが多いです。一般的には生まれた子猫のうち約25%が成猫になる前に亡くなると言われています。これは栄養不足、病気、外敵による攻撃、悪天候などの影響によるものです。

>>子猫を拾って自宅で一時的に保護するときのポイント

子猫を助ける方法はあるの?

子猫を助けたい場合、以下のような対策が考えられます

  1. 保護活動
    • 子猫を安全な場所へ移動する:見つけた子猫が危険な場所や悪天候の中にいる場合は、まずは安全な場所へ移動させます。
    • 獣医師の診察を受けさせる:子猫が病気や怪我をしていないか、また健康状態をチェックするために獣医師に診てもらいます。
  2. 栄養の確保
    • 適切な食事を提供する:年齢に応じた適切な猫用ミルク(市販の子猫用ミルク)や猫用フードを提供します。牛乳は消化不良を引き起こすことがあるため避けます。
  3. 環境整備
    • 温かく清潔な寝床を用意する:子猫が安心して休めるように、温かく柔らかい布やタオルを敷いた箱などを用意します。
  4. 避妊・去勢手術
    • 成長したら避妊・去勢手術を行う:繁殖を防ぎ、野良猫問題の解決にも寄与します。地域によっては補助金が出ることもあります。
  5. 里親探し
    • 新しい家族を探す:子猫が健康に育った場合は、永遠の家を探してあげることが大切です。里親募集をする際は、適切な条件を提示し、責任を持って飼ってくれる家族を見つけることが重要です。
  6. 地域猫活動に参加
    • TNRプログラムに参加する:地域で野良猫の避妊・去勢手術を行うプログラムに参加し、猫の個体管理を助けることができます。

これらの活動は、子猫だけでなく成猫の野良猫に対しても役立ちます。猫の健康と安全を守りながら、野良猫問題の解決に貢献することができるでしょう。

香箱座りになりかけている猫
猫の避妊手術のすべて:時期、費用、準備、利点、リスク、そして成功のためのポイントを解説

2024/5/19

術前の血液検査は5,000円から10,000円程度です。これにより、猫の健康状態を評価し、手術が安全に行えるかを確認します。

寝てるようで起きている
猫の3ヵ月〜1年の体重変化:小型・中型・大型猫の体重と痩せと肥満の原因と対策

2024/5/19

猫の平均体重はその品種やサイズによって大きく異なるため、一般的な分類として「小型」「中型」「大型」に分けて平均体重をお話しします。

爪研ぎをする猫
猫を去勢する前に知っておきたいこと:手順、費用、そして飼い主の役割・メリットとデメリットを解説

2024/5/18

「猫の去勢ってしておいた方がいいとは聞くけど実際に必要な理由とかそこまで詳しくないし、なんだか心配…」と思っている方も多くいるかとは思います。 今回は猫の去勢手術について、基本的な去勢をする理由であっ ...

猫にブラッシングをしているシーン
猫のコート別おすすめブラシ:長毛種から短毛種まで!猫の毛質別ブラッシング完全マニュアル

2024/5/17

猫のブラシングは毛並みを整えるだけでなく皮膚の健康と抜け毛を減らし毛玉の形成を防ぐ役割もあります。体調や皮膚の状態を知るためにブラッシングは猫とのコミュニケーションを取るためにも欠かす事ができません。

オッドアイの猫
猫の目は近視って知ってました?赤とピンクが識別できない?目が光る理由や猫の動体視力について解説

2024/5/14

猫は数メートル先の物体を非常に鋭く捉えることができますが、それ以上の距離では物の細部を見ることが難しくなります。これは猫が狩猟を行う際に、近距離での正確な動きを捉える能力が非常に重要であるため、そのように進化した結果です。

香箱座りになりかけている猫
猫の避妊手術のすべて:時期、費用、準備、利点、リスク、そして成功のためのポイントを解説

2024/5/19

術前の血液検査は5,000円から10,000円程度です。これにより、猫の健康状態を評価し、手術が安全に行えるかを確認します。

寝てるようで起きている
猫の3ヵ月〜1年の体重変化:小型・中型・大型猫の体重と痩せと肥満の原因と対策

2024/5/19

猫の平均体重はその品種やサイズによって大きく異なるため、一般的な分類として「小型」「中型」「大型」に分けて平均体重をお話しします。

爪研ぎをする猫
猫を去勢する前に知っておきたいこと:手順、費用、そして飼い主の役割・メリットとデメリットを解説

2024/5/18

「猫の去勢ってしておいた方がいいとは聞くけど実際に必要な理由とかそこまで詳しくないし、なんだか心配…」と思っている方も多くいるかとは思います。 今回は猫の去勢手術について、基本的な去勢をする理由であっ ...

猫にブラッシングをしているシーン
猫のコート別おすすめブラシ:長毛種から短毛種まで!猫の毛質別ブラッシング完全マニュアル

2024/5/17

猫のブラシングは毛並みを整えるだけでなく皮膚の健康と抜け毛を減らし毛玉の形成を防ぐ役割もあります。体調や皮膚の状態を知るためにブラッシングは猫とのコミュニケーションを取るためにも欠かす事ができません。

オッドアイの猫
猫の目は近視って知ってました?赤とピンクが識別できない?目が光る理由や猫の動体視力について解説

2024/5/14

猫は数メートル先の物体を非常に鋭く捉えることができますが、それ以上の距離では物の細部を見ることが難しくなります。これは猫が狩猟を行う際に、近距離での正確な動きを捉える能力が非常に重要であるため、そのように進化した結果です。

-ペット, , 猫の健康, 猫コミュニケーション
-, ,