TOMA

執筆者:toma.log 猫ときどき和のことを発信。猫生活20年、今は愛猫ブリティッシュショートヘアと絶妙な距離感で楽しく過ごしている日々。 このブログでは猫の健康やコミュニケーション、食事の豆知識やその他の猫に関する情報を主にときどき「和」に関することが入ってくるかもです。気軽にお付き合いください。

どすこい座りをしてリラックスしている猫

究極の猫の癒し行動『ふみふみ』の秘密:愛情表現からストレス解消まで全てを解説

猫の癒し行動「ふみふみ」はどのような時にする? ふみふみとは? 「ふみふみ」とは猫が前足で前足でパンを捏ねるように「右、左、右、左」とクッションや毛布、または飼い主に対して肉球で優しく押し当ててくると ...

猫との心を通わせる撫で方ガイド: 喜ばれる撫で箇所と触れ合いの極意

首と肩は猫がリラックスしているときや信頼している相手に対して、触られることを許す部位です。これらの部位を撫でることで、猫との絆を深め、安心感を与えることができます。

スコティッシュフォールドの魅力とは?特徴、歴史、そして性格、17年飼ったレビュー

垂れ耳の猫「」スコティッシュホールドの魅力に迫る。

猫は飼い主の家庭内で序列をつけてる?格付けによる態度の違いはあるの?

飼い猫から見て飼い主の家庭での序列の付け方は基本的にどのようになっているのだろう?

例えば「餌をくれる」「家庭内での座る位置」「遊んでくれる」「男性か女性か」「大人か子供か」「家に滞在している時間が長いか短いか?」

猫の耳の秘密を解明:イカ耳の感情表現から多様なコミュニケーション能力まで

2024/5/30    , ,

猫の耳は、その身体言語の中で最も表情豊かな部分の一つなんです。これらの小さなレーダーのような器官は、猫の心理状態やコミュニケーションの意図を伝えるために不可欠な役割を果たすのです。

発情期に入ってお尻を上げる猫

猫の発情期完全ガイド:開始から終了、メスとオスの行動変化、室内飼いと野生の違い、そして鳴き声への対処法まで

通常、メス猫は生涯にわたって発情期を迎え続けますが、年齢が上がるにつれてその頻度や活動性は低下することがあります。

子猫が食べない?解決ガイド:原因、緊急対策、及び成長毎の栄養管理

子猫がごはんを食べない原因には、いくつかの一般的な要因が考えられます。これらの要因は子猫の健康や幸福に直接影響を及ぼすため、飼い主はそれぞれに注意を払い、必要に応じて対処する必要があります。

猫に鰹節はNG?危険性と過剰摂取の健康問題、栄養とは?魅力と体調への影響、適正な与え方を徹底解説!

猫に鰹節はNG?摂取すべきではないのか? https://toma001writer.com/%e7%8c%ab%e3%81%8c%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%81%a6%e3%81%a ...

2月22日はにゃんにゃんにゃん!日本猫の日に楽しめる猫好き必見のイベント&アクティビティ大公開!世界中にも猫の日がある!

日本では2月22日が「猫の日」に制定されております。これがなかなか歴史もあって全国的にもイベントなど催しているところもあるようです。

猫にとってのスルメと生のイカにおいて注意点とは?食べると腰を抜かすってどういう意味?

今回は猫にとってNGな食材である「イカ」について解説いたします。猫にとってイカの何が危険なのか?どのような症状が出るのか?食べるための工夫や誤って食べてしまった時の対応など、ご覧ください。