ペット 猫の健康 猫の食事

猫にとってのスルメと生のイカにおいて注意点とは?食べると腰を抜かすってどういう意味?

焼いたスルメは酒のおつまみにもちょうど合い、猫もいい匂いに惹かれて近づいてきますよね。今回は猫にとってNGな食材である「イカ」について解説いたします。猫にとってイカの何が危険なのか?どのような症状が出るのか?食べるための工夫や誤って食べてしまった時の対応など、ご覧ください。

今回は以下のことをお話ししています。

  • 乾燥スルメは胃腸に影響が?
  • 生イカなどに含まれるチアミノーゼが猫の後ろ足を麻痺させる?
  • チアミノーぜは熱処理できる?

猫にスルメもNG?乾燥されているものが胃の中で膨張することも

スルメは、生のイカを乾燥させて作られた食品であり、その特性から猫に与えることはお勧めできません。生のイカを乾燥させる過程で消化が悪くなり、胃の水分で膨れて胃腸に詰まる危険があるためです。さらにイカに含まれる成分の中でチアミナーゼが熱処理されているかどうかが重要です。

また、アタリメやさきいかなども同様に注意が必要で、匂いに引かれて猫が口にする可能性があります。これらの食品は猫の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、与えない方がいいでしょう。

猫には猫用の食品を与えることが最も安全で健康的です。猫の食事には特有の栄養素が必要であり、適切な食事をさせてあげることが重要。他の食品を与える場合は、獣医師に相談するか、猫の食事に適しているかどうか確認することをお勧めします。

猫に生のイカはNG!イカソーメンなどもだめ その理由は?

イカやタコに含まれるチアミナーゼは、猫の体内でビタミンB1を破壊し、ビタミンB1の欠乏症状を引き起こす可能性があります。ビタミンB1の欠乏は、歩行困難や嘔吐などの症状を引き起こす可能性があります。

チアミナーゼとは?

  • チアミナーゼは、生のイカやシダ類(ワラビやゼンマイ)、淡水魚(コイやフナ、金魚)、貝類(ハマグリ)やタコなどに含まれる酵素である。
  • チアミナーゼはビタミンB1(チアミン)を分解する効果がある成分である。
  • イカや淡水魚、貝類などが含むチアミナーゼは、ビタミンB1の分解に関与し、ビタミンB1欠乏症のリスクを引き起こす可能性がある。
  • 特にイカなどの生の食材を摂取する際は、この酵素によるビタミンB1の分解に注意が必要であり、十分な調理や食材の選択が重要となる。

また、イカやタコの摂取により、消化が悪くなり、胃の中で水分を吸収して膨張し、急性胃拡張や腹痛、嘔吐などの問題が発生する可能性があります。さらに、ミネラルの大量摂取は尿路結石を引き起こす可能性があります。

総合的に考えると、生の素材を使うイカソーメンは猫にとっては避けた方が良い食材の一つと言えます。ペットの食事に関しては、安全で栄養バランスの取れた食事を提供することが重要です。具体的な食材を与える前に、動物医師に相談し、適切な食事プランを確立することが良いでしょう。

以下の刺身盛り合わせ

>>>【要注意!】猫にタコはNG?理由と食べてしまった時の対処法とは

猫にスルメを与えると腰が抜ける!?って聞いたことあるけどなぜ?

スルメを猫に与えて腰が抜けるってどういうこと?

生のイカやタコ、甲殻類に含まれるチアミナーゼという酵素がチアミン(ビタミンB1)を分解する性質があることは上記でもお話ししておりますが、これが猫にとって問題となるのは、猫は自身でビタミンB1を合成することができず、食事から取り入れる必要があるためです。

猫が生のイカなどを摂取し、その中のチアミナーゼがチアミンを分解すると、ビタミンB1の不足が生じ、それがチアミン欠乏症として現れます。この状態では、後ろ足のふらつきや麻痺などが起こり、「腰が抜ける」と表現されます。

チアミノーぜは熱に弱い

上記の話はあくまでも生のイカやタコ、甲殻類に限ってのことであり熱処理をしているイカなどにはチアミノーぜは存在していません。

ペットに生のイカや甲殻類を与える際は、チアミナーゼの影響を考慮して適切な量や頻度で与えることが重要です。過剰な摂取は猫の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

正面を見て健康な猫

猫が生のイカを食べてしまった時の対処法は?

猫が生のイカを食べてしまった場合の対処法

  • 即座に口から取り除く: イカが口に入っている場合は、指で取り除きます。ただし、無理に吐き出させないように注意が必要です。
  • 吐き出させないで受診: イカを飲み込んでしまった場合は、無理に吐き出させず、動物病院を受診しましょう。
  • 症状の注意: 少量であれば症状が出にくいですが、多量の摂取で異常が見られる場合は、すぐに動物病院へ。
  • 動物病院の受診: 受診時に、食べたイカの量や摂取した時刻などの情報をメモしておくと、獣医師の診察がスムーズに進むでしょう。
  • 獣医師の判断に従う: 獣医師が必要な検査や治療を提案する場合は、その指示に従いましょう。
  • 猫の体調や年齢にもよりますが緊急性がある場合や症状が重篤な場合は、迅速に動物病院を受診することが重要です。

>>猫の病気とどう向き合う? 治療費に心構えを 獣医師が解説

猫に有害で危険な一部の食材

  • 玉ネギとニンニク: 赤血球を破壊する成分が含まれており、中毒の原因となります。
  • 生卵、生肉、骨: 消化しきれない成分や感染症のリスクがあります。
  • チョコレート、カフェイン入り飲料: カカオに含まれるテオブロミンやカフェインが中枢神経系や心臓に影響を与えます。
  • アルコール、生のパン生地: アルコールは有害であり、パン生地の発酵によりアルコールが生成される可能性があります。
  • 牛乳、乳製品: 乳糖不耐症があるため、下痢や消化不良を引き起こす可能性があります。
  • ブドウ、レーズン: 腎臓に損傷を与える可能性があり、摂取は避けるべきです。
  • ドッグフード: 猫用の栄養バランスと異なり、健康に悪影響を与える可能性があります。
猫をもう1匹飼いたい!新しい猫と仲良くできるか不安、猫同士の年齢差が大きい少ない場合のメリット・デメリット

2024/7/25

新参猫は、先住猫の行動を観察し、それを模倣することで新しい環境に早く適応できます。特に、先住猫が既にトイレの使い方や生活リズムを習得している場合、新参猫がそれを学ぶのが容易になります。

首輪をする猫
猫に首輪をする理由:家猫と外猫の首輪をするメリットを徹底解説

2024/7/3

リードトレーニング: 特別な首輪とリードを使用して、猫を散歩させるトレーニングを行うことができます。これにより、猫が安全に外出できる機会を提供することができます。

老猫が寝ている写真
シニア、老年期、高年期における猫の特徴:各ステージでの変化と老猫のストレスへの対応と心地よい環境作り、リラクゼーション法

2024/7/3

らに減少する活動量: 以前よりもさらに動かなくなり、ほとんどの日を寝て過ごすことが増えます。トイレの問題: トイレの失敗が増えることがあります。人懐っこさの変化: 以前よりも人に寄り添うことが多くなる場合があります。

猫の鼻口髭のアップ
猫や他の動物にとってのひげとは?よくある質問:生え変わりから感情表現まで徹底解説

2024/6/27

猫のヒゲは時折抜け落ちたり、自然に損傷したりしますが、これは正常な現象で、新しいヒゲが生えてきます。ヒゲの成長サイクルは猫の健康状態や年齢にも依存しますが、基本的には常に更新され続けます。

猫と子供が遊ぶ写真
猫に運動をさせたい!遊ばない猫を遊び好きにするための工夫10選:初心者でも簡単!

2024/7/25

過去に嫌な経験をしたことが原因で、遊びに対して否定的な感情を持っている場合もあります。例えば、遊んでいる最中に怪我をした経験などがトラウマとなっていることがあります。

-ペット, , 猫の健康, 猫の食事
-, , ,