- HOME >
- TOMA
TOMA
執筆者:toma.log 猫ときどき和のことを発信。猫生活20年、今は愛猫ブリティッシュショートヘアと絶妙な距離感で楽しく過ごしている日々。 このブログでは猫の健康やコミュニケーション、食事の豆知識やその他の猫に関する情報を主にときどき「和」に関することが入ってくるかもです。気軽にお付き合いください。
猫ときどき和の豆知識
猫の抜け毛、中には猫アレルギーを持っている方だとか「医療」や「介護職」「接客業」などの職場によってはアレルゲンの持ち込みなど死活問題に発展することもありますよね(× × )今回は猫の抜け毛が少ない猫のご紹介と猫アレルギーのメカニズムについて解説致します。
2024/4/10 猫, 猫コミュニケーション
まず、猫がどれくらい寝るかというと、なんと一日のほとんどを寝て過ごすんです。平均すると12時間から16時間。これは猫ちゃんの性格や年齢によって変わることがあります。
。最も心配なのはただの「便秘」なのかそれとも何か他の病気の兆候なのか、それが心配。便秘から考えられる病気、便秘の対処法、普段から便秘にならない工夫などお伝えしていきますね。
ケージでの飼育は可能なのか?またずっとケージに入れれるものなのか?猫のストレスであったり健康を害すことは?はい、結論から言うとケージはあったほうがいいです!
猫の本能において、なぜなんでも食べるのか?ゴミを漁るのか?またその対策と家によくある絶対食べさせてはいけない危険な食べ物をご紹介してまいります。
2024/6/20 ペット, 猫, 猫コミュニケーション
過ごす時間に比例してだんだん「可愛く見えてきたな〜」とか気がついたらキュンとしてしまった、なんてことになっているかもしれません。実はこれ理由があるんです。
2024/5/30 猫, 猫の能力, 猫コミュニケーション
犬といえば「嗅覚」がすごい。これはあまりにも有名な話ですよね?では猫は?考えたことなかったけど猫もこれがなかなかすごくてなかなか侮れない「嗅覚」の持ち主だったんです。
猫の毛柄がなぜこんなにたくさんあるのか?兄弟でも違うことがあったり子猫の時と大人になった後で柄や色が変わったりするのは本当に不思議ですよね
シンガプーラ猫の名前は、シンガポールの「シンガプーラ」という言葉に由来しています。
「猫のどすこい座り」って聞いたことあります?これ、めちゃくちゃ可愛い猫の座り方の一つで…