猫ってとても好奇心があって新しい物好きの珍しい物好き、興味を引くものがあると「目で観察して匂いを嗅いで…味わってみる」という一連の動作をしますよね。例えそれが「有害な植物」でも猫の危機察知能力は働きません。猫にとって有害な植物は多くあり、それらを誤って食べると健康に悪影響を与えることがあります。
さて、今回の記事は特に危険な植物の一部と、その理由および猫が有毒な植物を摂取した際に見られる特有の反応をご紹介して参ります。
>>猫にも安全な観葉植物一覧!危険な植物の見分け方や、安全な飾り方は?
ユリなどの植物が猫に有害な理由
猫にだけユリなどの植物が有害な理由は猫が特定の化学物質を分解することができないからで、代謝する能力が欠けているからなんですね。
猫の肝臓が他の哺乳類と違って特定の解毒酵素が備わっていないことも理由の一つです。一部の化合物が解毒処理できないのでユリ科の植物に含まれる特定の化合物は猫にとって非常に毒性が強く「腎臓障害」を引き起こす可能性があります。
猫に限らず多くの植物が他の動物にとっても有害であることがありますが猫は特に敏感であるため通常よりも多くの植物が危険とされています。猫のいる家庭では猫に有害な植物は必ず避けましょう。
中には少量でも重症化する植物も
たとえば、ユリやディフェンバキアなどが引き起こす症状は、猫に特有のものであり、これらの植物の成分が猫の体内でどのように作用するかに基づいています。ユリは腎臓に深刻なダメージを与える可能性が高く、ディフェンバキアの場合は口内や喉の刺激が特徴的です。
また猫は他の動物に比べて小さく体重が軽いため少量の毒素でも重篤な影響を受けやすいです。加えて、猫はグルーミング(毛繕い)の習性があり、植物の汁や花粉を自分の毛につけてしまうことがあります。このグルーミング行動により、体内に毒素が入り込むリスクが高まります。
猫がこれらの植物にさらされると、通常は嘔吐や下痢、食欲不振、うつ状態などの症状を示しますが、これは猫が体内の毒素を排除しようとする反応です。このため、猫が意図せず有毒な植物を摂取してしまった場合には、すぐに獣医師の診察を受けることが重要です。
猫に有害な植物一覧
- ユリ科の植物(ユリ、ヒガンバナなど)
- 理由: ユリ科の植物は猫にとって非常に有毒で、腎臓に深刻なダメージを与えることが知られています。
- 症状: 嘔吐、無気力、食欲不振、腎不全の兆候が見られます。
- アジサイ
- 理由: アジサイに含まれるシアン化合物が毒性を示すため、猫に有害です。
- 症状: 嘔吐、下痢、ひどい場合には昏睡状態になることもあります。
- アロエ
- 理由: アロエに含まれるサポニンという化学物質が猫にとって有毒です。
- 症状: 下痢、嘔吐、食欲不振、うつ病状態など。
- ポインセチア
- 理由: 汁液に含まれる刺激性の化学物質が口内や胃腸を刺激します。
- 症状: 口や胃の刺激、嘔吐、下痢が起こることがあります。
- ツゲ(ヒバ、シダ類)
- 理由: タキシンという有毒成分を含むためです。
- 症状: 嘔吐、下痢、筋肉の震え、重度の場合には呼吸困難や発作が起こることがあります。
- ディフェンバキア
- 理由: 汁液に含まれるカルシウムオキシレートが、口腔や喉の刺激や腫れを引き起こします。
- 症状: 口の痛み、唾液の過剰分泌、嘔吐、食欲不振。
- アボカド
- 理由: ペルシンという成分が猫にとって有毒で、特にアボカドの果肉や種に多く含まれています。
- 症状: 嘔吐、下痢、心臓障害、呼吸困難。
- サトイモ
- 理由: サポニンとカルシウムオキシレートを含むため、消化器官に刺激を与える可能性があります。
- 症状: 口内の炎症、嘔吐、下痢、食欲不振。
- オレアンダー
- 理由: オレアンダーの全ての部分が非常に有毒で、心臓に影響を与える成分を含んでいます。
- 症状: 嘔吐、下痢、重度の場合には心臓障害や死に至ることもあります。
- トマトの葉と茎
- 理由: トマトの茎や葉にはソラニンという毒素が含まれており、これが猫に有毒です。
- 症状: 嘔吐、下痢、食欲不振、緊張過剰、心拍数の異常。
- キャスタービーン(トウゴマ)
- 理由: リシンという成分が非常に有毒で、猫にとって致命的なことがあります。
- 症状: 嘔吐、下痢、発熱、低血圧、けいれん、昏睡状態。
- イースターリリー
- 理由: ユリ科の植物であり、極めて毒性が高いです。
- 症状: 嘔吐、無気力、食欲不振、腎不全。
- サゴヤシ
- 理由: 全ての部分が毒を含んでおり、特に種子は非常に有毒です。
- 症状: 嘔吐、下痢、肝臓障害、時に死。
- シクラメン
- 理由: 根に含まれるサポニンが猫にとって有毒です。
- 症状: 嘔吐、下痢、全身の震え、昏睡状態。
- ライラック
- 理由: 小さな量では軽度の症状を引き起こす可能性がありますが、大量に摂取すると問題が生じることがあります。
- 症状: 腹痛、嘔吐。
これらの植物は決して珍しいものではなく家庭内や庭にある場合が多いです。猫が触れないようにするか、できれば完全に取り除くことが最善でしょうね。万が一猫がこれらの植物に接触してしまった場合は、様子を見ずに症状が現れる前でも獣医師の診察を受けることをおすすめします。
>>猫がいるけど部屋に植物も置きたい! 〜植物による中毒事故を防ぐために〜
まとめ
いかがでしたか?最も怖いのはこれらが珍しいものではなく通常家庭にある植物ばかりだということですね。他にも猫に有害で重症化する植物や食物があることを飼い主様は研究してみてはいかがでしょうか?猫にとってひいてはご家族にとって安心して暮らせるようにお祈り申し上げます。
-
猫2匹以上の多頭飼いを始めるのにかかる費用、餌やトイレなど空間の使い方ガイドブック
2024/8/27
猫の多頭飼い(2匹以上)を考えている方も多いと思います。我が家のも2匹目の猫が来てしばらく立ちますが慣れるまでの間は新参猫が餌やトイレの分別ができずに古参猫のテリトリーを犯すこともしばしばありました。 ...
-
先住猫と新入り猫の引き合わせ方:威嚇への対処法と成功するステップバイステップガイド
2024/7/28
新しい猫を家に迎える際、先住猫が威嚇するのは自然な反応です。威嚇は、猫が自分のテリトリーを守ろうとする行動です。威嚇行動には、うなり声を上げたり、毛を逆立てたり、尻尾を膨らませたりすることが含まれます ...
-
猫をもう1匹飼いたい!新しい猫と仲良くできるか不安、猫同士の年齢差が大きい少ない場合のメリット・デメリット
2024/7/25
新参猫は、先住猫の行動を観察し、それを模倣することで新しい環境に早く適応できます。特に、先住猫が既にトイレの使い方や生活リズムを習得している場合、新参猫がそれを学ぶのが容易になります。
-
猫に首輪をする理由:家猫と外猫の首輪をするメリットを徹底解説
2024/7/3
リードトレーニング: 特別な首輪とリードを使用して、猫を散歩させるトレーニングを行うことができます。これにより、猫が安全に外出できる機会を提供することができます。
-
シニア、老年期、高年期における猫の特徴:各ステージでの変化と老猫のストレスへの対応と心地よい環境作り、リラクゼーション法
2024/7/3
らに減少する活動量: 以前よりもさらに動かなくなり、ほとんどの日を寝て過ごすことが増えます。トイレの問題: トイレの失敗が増えることがあります。人懐っこさの変化: 以前よりも人に寄り添うことが多くなる場合があります。
SNSで話題の猫様用ふりかけ歯磨き
公式限定38%OFF 2,980円送料無料(通常価格4,378円+送料800円)
- 【よく噛んで食べて歯垢・口臭を軽減】専用ミルでいつものドッグフードやキャットフードにふりかけるだけ。チキン味で美味しく愛犬や愛猫の口臭、口腔ケア。
- 【ペットケアブランドが研究開発】獣医師とペット栄養管理士の共同開発商品から誕生。犬と猫の口臭、口腔ケアデータを徹底分析。
- 【専用ミルで簡単給与】お口のふりかけの特徴は専用ミル。毎日簡単3秒で忙しい飼い主さんも大喜び。
- 【歯磨き成分をリッチに配合】人用の歯磨き成分としても人気なラクトフェリンをたっぷりと450mg配合。さらに歯磨き粉成分で有名ななた豆やお口の善玉菌のバランスを整える乳酸菌と、食物繊維をプラス。
- 【美味しく安心安全】チキン味の削りたてがたまらなく美味しい、食べ過ぎ注意。でも1日0.48kcalの超低カロリーだから安心。もちろん、人と同じ基準の原材料・製造品質で無添加にも配慮。